







今日は小雨そぼ降る中、両親のお墓参りに来ました。
6月13日の母の命日に来られなかったのもありますが、小雨の降る肌寒い日にお墓に来た方が、供えたお花が喜ぶ気がするんです。
カンカン照りの日は、あっという間にお花が枯れて、どのお墓もヘタレたお花ばかりになっているでしょう。
あれを見るのは、かわいそうで嫌なんです。
今日は橋のたもとの花人さんで、母が好きだった百合と、私が大好きな芍薬でお供え用のお花を作っていただきました。
お昼前に吉川の清浄寺に到着。
親鸞聖人御旧跡の石碑の前で、はいポーズ。何度見てもいい字だなぁ〜、私の字だけど(o^^o)
本堂の前の石碑は「洗耳」と書いてあります。これもいい字ね〜(^_-)-☆
世俗の汚れを聞いた耳を洗い流して、お釈迦様のお言葉に耳を傾けなさいという意味だそうです。
玄関を入ったところにも、その先の廊下にも、本堂にも私の作品が飾られていて、まるで私の個展のようなお寺さん。
うちの墓跡は私が大学生の時に書いたものだから、未熟でお恥ずかしいですが、、、(^^;;
SNS