
新作発表
「胡馬嘶北風」こば、ほくふうにいななく
「北方の胡の国からやって来た馬は、北風が吹くと、故郷を想って嘶く」
という意味で、ふるさとを懐かしむ事の例えによく使われる漢詩です。
詳しくは山崎秀鴎公式ホームページ
オンラインストアをご覧ください。
https://shu-oh.jp/76129/online/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/


このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
作家で女優の岩井志麻子さんの作家デビュー35周年と、お誕生日をお祝いするトークライブ志麻子祭りが、新宿ロフトプラスワンで開催され、私山崎秀鴎もゲスト出演させていただきました。
MCが徳光正行さんですから、まあいつもの仲間で仲良く公開おしゃべりしちゃった的な限りなくゆる〜いトークショーが観客数を大幅に減らしたとはいえ、有観客で行えた事は実にありがたい事でした。
志麻子さん、35周年&お誕生日おめでとうございま〜す。

このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
静節書展無事に閉幕
この度は、多くの皆様にご来場賜り、無事に閉幕致しました。
開幕前日に緊急事態宣言は解除されたとは言え、まだまだ心配の残る中、感染対策をきちんとしての開催でした。
写真を撮るときにも、マスクは外さないようにお願いしましたから、芸能人も誰だかわからなくて、逆によかったです(^_-)-☆



このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
おはようございます。
快晴です。
一年で一番爽やかな朝を迎えました。
オリンピックも、こんな気持ちのいい時季に開催して、世界中の人に「日本は過ごしやすい良い国だなぁ」って思って帰ってほしかったです。
静節書展も四年ぶりの開催です。
最終日も感染対策をきちんととって皆様をお迎えいたしますm(_ _)m



このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
今朝、Facebookを開いたら、6年前の今日の記事が飛び出しました。
やっぱり同じ静節書展だぁ〜。
さぁ、今日は最終日です。
10:00〜18:00です。
草加駅 東口駅前イトーヨーカ堂6階ギャラリーです。
心よりお待ちしております。

このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
おはようございま〜す。
台風一過、快晴です。
昨日は、静節書展初日、嵐の中お出ましくださいました皆様、誠にありがとうございました。
今日は気持ちのいい秋晴れの中、皆様のお越しを心よりお待ちしております^_^





このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
草加の我が家では、琉球朝顔が満開ですヽ(´▽`)/
でも、南向きなので、花はみんな向こう向き。ちょっぴり残念(;_;)
そして、いよいよ明日10/1から、静節書展。台風の影響も大した事なさそうでよかったです。
静節書展
10月1日午後1:00〜午後7:00
10月2日午前10:00〜午後7:00
10月3日午前10:00〜午後6:00
草加駅東口 駅前イトーヨーカ堂6階 アコスギャラリー


このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
静節書展開催
草加教室の生徒を中心にした山崎秀鴎主催の展覧会を開催します。
もちろん山崎秀鴎の新作もご用意しておりますが、生徒作品約130点を展示いたします。
是非御来場賜りますよう、心よりお待ちしております。
※なお、コロナ禍での開催の為、お茶やお菓子はお出し致しません。
また、御祝儀、お花、お菓子等もかたくご遠慮致します事をご理解お願い致します。
記
○期間 : 10月1日(金)〜10月3日(日)
午前10:00〜午後7:00
※初日は午後1:00から
※最終日は午後6:00まで
○場所 : 東武スカイツリーライン草加駅前東口 駅前 アコスギャラリー(イトーヨーカ堂6階)

このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
くじらびと
写真家でドキュメンタリー作家、そして映画監督の石川梵さんのドキュメンタリー映画「くじらびと」が先日封切られました。
私は10年前に「鯨人」という小説の題字を書かせていただきまして、今回も引き続き、映画「くじらびと」の題字を書かせていただきました。
※ポスターの字はパソコンの字になっています。
インドネシアの鯨漁を生業にしている島で、鯨とそれを漁る鯨人達との命の駆け引きを、何年もかけて撮影した作品です。
どこまでも深い海の青、どこまでも静かな海に、漁が始まると、海の青が鯨の血に染まり、一番銛を撃ち込んだ鯨人を海の底まで引き摺り込むマッコウクジラの最後の抵抗。心臓が飛び出すかと思うほどの壮絶な闘いに息を呑みます。
詳細は「くじらびと」で検索して観に行ってください。



このページは自動的に翻訳されました。元の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。
SNS