ブログ

「オモロ」に特化した人たち

いつものこのメンバーが集まりました。

この集会もかれこれ10年になるのかな。

フジテレビ「とくダネ!」のコメンテーターとして中瀬ゆかりさんと知り合って、愉快な仲間を紹介していただいたらあっという間に意気投合。今でもこんな風に笑わせてくれてありがとうございます。

みんなで、祝福してくれてありがとうございます。幸せ者です。

#中瀬ゆかりさん #岩井志麻子さん #イーちゃん #徳光正行さん #山崎秀鴎 #チームキ○ガイ










いつかまたきっと生きて会いましょう

3年前ウクライナから避難していらしたナタリアさん、アナスタシアさん母娘が、ウクライナに帰りました。

戦争が終わって送り出したかったのに、未だ終戦の糸口も掴めぬ中、送り出した事、無念でなりません。

旅立つ前日お宅に最後のお別れに伺い、必ず生きてまた会いましょうと言うと、涙が溢れ、三人でそぼ降る雨の中、暫し無言で立ちすくみました。

#ナタリアさん #アナスタシアさん #ウクライナ #戦争 #避難民 #山崎秀鴎 #足立教室 #生徒 #家族の元へ #3年間よく学んでくれました #ありがとう #またね





私は豚のかしらの手下?

沼津の食遊市場へお買い物

「豚のかしら入荷しました」私が看板を読み上げると、前を歩いていた友人が振り返って、、、
「ん?」
私「え?」
友人「ん?」
私「何でもない、、、」

#マモちゃん #山崎秀鴎 #沼津 #食遊市場 #お買い物 #書家 #書道教室 #草加 #足立 #代官山



岩井志麻子、大河ドラマデビュー

今日のNHK大河ドラマ「べらぼう」に仲良しの岩井志麻子さんが出演します。
観てね(^_-)-☆

https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/ppEV8lg0X6/

#岩井志麻子 #大河ドラマ #大河 #べらぼう #山崎秀鴎

薔薇の館

草加教室の南側のモッコウ薔薇が満開になりました。

やはり今年も白モッコウが全面を覆い、黄モッコウが所々によいアクセントになって可愛い花を咲かせています。

お近くの方は是非ご覧ください\(^o^)/

#モッコウ薔薇 #木工薔薇 #つるバラ #白モッコウ #黄モッコウ #秀鴎書道草加教室 #書 #書道教室 #山崎秀鴎 #デザイン書家







バラとミモザ

お二人のお弟子さんから、お花をいただきました。

とってもかわいくて、玄関がパーッと明るくなりました。ありがとうございますm(_ _)m

#ミモザ #薔薇の花束 #秀鴎書道草加教室 #デザイン書家 #山崎秀鴎




卒業の季節は寂しいなぁー

小1からかれこれ12年も通ってくれたU介が、見事大学に合格し、書道教室を一旦卒業することになりました。

高校入学の時にも一旦辞めたんですが、淋しくてすぐに戻って来たから、今回もきっとまた戻ってくるに違いないと思って待ってます(^_-)-☆

講師の先生方に一枚ずつ小色紙に「感謝」と書いてくれました。

そして、、、

そっと私のお腹に手を添えて、、、

「これが僕からの贈る言葉です」

見てみると、、、

「内臓脂肪を減らす」

こいつーーー!!!

#秀鴎書道草加教室 #卒業 #大学入学 #感謝 #教師冥利に尽きる #デザイン書家 #山崎秀鴎







黄砂に抱かれて

こーーーんなにお天気がよくて、普段なら三浦半島も、房総半島だって見えちゃう我が家からの景色。

ここ数日は水平線も見えず、目の前の初島さえもモヤっています。

黄砂恐るべし

ドバイの街を砂漠の砂嵐が覆い隠す絵を思い出します。ドバイ、行ったことないけど。。。

#黄砂 #相模湾 #モヤ #花粉混じり #花粉症ひどい #風が強い #初島 #水平線 #書 #デザイン書家 #山崎秀鴎



安青錦関、敢闘賞おめでとう

安青錦(あおにしき)関、敢闘賞おめでとう\(^^)/

昨年十両に昇進した時に、化粧廻しを私が書き、あっという間に新入幕。

そして、今場所は11勝4敗。上位と対戦しても充分通用するところを見せてくれました。このまま一気に三役、大関、、、と駆け上がってほしいです。

母国ウクライナによい報告ができ、よかったですね。戦争が早く終結してくれますように祈ります。

#化粧廻し #山崎秀鴎書 #大相撲 #大阪場所 #春場所 #安青錦 #前頭十五枚目 #三役 #大関 #書 #デザイン書家

大阪場所に秀鴎龍

大相撲春場所は、連日大阪で熱戦を繰り広げられています。

今場所は新横綱が誕生し、特に注目を集めていますが、幕内の土俵入りを見ていたら、

あれっ⁉️

秀鴎龍‼️

東の花道から力士達が入場してくる中に金龍が、ひときわ目を引いて、息をのみました。
よく見ると、豊昇龍関の三揃いの化粧廻し秀鴎龍を太刀持ちの平戸海関が着けています。それも長い時間よく映っていて感動しました。

そして西の土俵入りでは、露払いの明生が、やはり秀鴎の龍を腰に纏って登場。

そしていよいよ、横綱の土俵入り。

立派な土俵入りに、秀鴎の昇り龍が華を添え、大阪場所の土俵入りは最高です。

https://shu-oh.jp

#春場所 #大阪場所 #大相撲 #豊昇龍 #化粧廻し #土俵入り #平戸海 #明生 #高須クリニック #書 #デザイン書家 #山崎秀鴎 #秀鴎の龍はホームページで販売中